Column Category
コラムカテゴリ

中途採用面接の3つのポイント~お互いにハッピーになれるかどうか?!~


年齢やご経験に関係なく、いざ、企業の面接に行くとなると、緊張するものですね。今日は、どんな企業の、どんな職種においても、共通となるポイントをご紹介いたします。すでにご存じの方も多いかもしれませんが、参考になれば幸いです。

4596473b8cd8f09532c71f2860a1e100_s

大きな「3つ」のポイント

基本的にどの企業でも、下記の3つのポイントは必ず確認されます。企業や選考職種により、選考されるポイントはもっと多く、細かくなることはありますが、大枠としてご紹介します。

<企業が面接で確認したいポイント>
1)経験を生かし、ご活躍いただけるかどうか(仕事ができるかどうか)
2)本当に「この仕事がやりたい!」と思ってくれているか(熱意はあるか)
3)本当に一緒に働きたいと思える方かどうか(人としてどうか)

各ポイントについて、一つずつご説明いたします。

1)経験を生かし、ご活躍いただけるかどうか

中途採用の求人は、「即戦力」になってくださる方を求めているものがほとんどです。または、即戦力になる部分と、新しくチャレンジしていただきたい職種、その両方が含まれることもあります。その場合は、そのポテンシャルがあるかどうかを面接で判断されることになります。

この場合、相手に理解してもらうには、「実績・エピソード等を用いて、具体的にお話しする」これが鉄則です。

-「即戦力になるかどうか」

「私は即戦力になれると思います」という言葉よりも説得力があるのは、やはり<事実>を伝えることです。まずは求人の職種内容の深い理解し、仕事のイメージをつけていきます。すると「ああ、こういう仕事なら、今までやってきたし、◎◎プロジェクトでも実績も上げてきた。サービス内容も現職と似ているし、即戦力になれるな~」など、実感ができると思います。その部分を、箇条書きにまとめて、ネタとして面接に持っていきましょう。

-ポテンシャルがあるかどうか

上記と同じで、まずは職種内容の深い理解が必要になりますね。その職種について徹底的に調べ、どのような要素や人物像、性格が必要なのかまで調べてみましょう。それがわかれば「自分はこういう性格だし、似たような仕事もしてきたので、◇◇の勉強をする必要があるけど、やれそうだな~」とじわじわと浮かんでくると思います。その部分を、同じように箇条書きにして、ネタとして面接にもっていきましょう。

2)本当に「この仕事がやりたい!」と思ってくれているか

当然ではありますが、企業理念や業種に深く興味を持ち、仕事内容に対して「やりたい!」という熱意のある方を採用したいのは、どの企業でも共通しています。

ただ、やりたいという気持ちがあっても、それが相手に伝わらなければ、よい結果は生まれませんし、どんなに経験がマッチしていても、やる気があまりみえなければ「経験はいいんだけど、いまいち志望度合いが高くないようなので・・・」とお断りを受けることも実際あります。

ただ、「やりたいです!」と何度言葉で言っても、相手には伝わらないのも事実。それを伝えるには、「御社で働くことが、自分のやりたいことの実現にもなるし(現職では実現できない)、御社にも貢献できるので、私を雇っていただいたら、お互いハッピーになります!」という気持ちを、具体的な言葉にして伝えることが効果的です。

これは「何となくこの企業、いいかも」という程度の志望段階ではなかなかまとまりません。これには、企業研究、職種の研究、自分の経験の棚卸、将来の自分の姿など、じっくりと客観的にみていくことが必要になってくるでしょう。

これがきちんとまとまり、心の底から「ここに入社したい!」という思いになれば、不思議ですが、表情や言葉の端々からも、面接官はきちんと読み取ってくださるものです。

3)本当に一緒に働きたいと思える方かどうか

面接の対策、というと「何をどう話せばいいか」に気を取られる場合も多いのですが、面接は、人と人とが行う、お互いを知るためのコミュニケーションの場です。スキルだけであれば、書類や電話でのヒアリング等で十分伝わるかもしれません。そうではなく、わざわざ、お互いの時間を取り、お会いしてお話をする機会を持つというのは、ここを確認したいからと言ってもいいでしょう。

書類選考の段階でとても評価の高かった方でも、面接で気持ちの良い挨拶がなかったり、マナーが良くない、目線を合わせない、言葉づかいがあまり良くない、覇気がなく暗い印象を与えてしまったりすれば、「経験はとてもいいんだけどね、ちょっとお人柄が・・・」という理由でお断りを受けることも多々あります。要するに、「残念ながら、この方とは、人的に一緒に働きたいとは思わなかった・・・」ということですね。

ご想像のとおり、これは、面接の質問に対する回答内容(言語)で判断されるものではなく、第一印象や声の大きさやトーン、言葉の端々など、視覚的なところで判断されるものです。一次面接がなかなかうまくいかない、という方は、回答のうまいいい方等を考える前に、ここを振り返ってみてください。この部分は自分ではなかなか判断できない部分ですので、誰かに客観的にみてもらうことが一番の近道です。

b77b44470c8c6dbf97825880fc26edbc_s

面接の基本は<お互いが「ハッピー」になれるかどうか

いかがでしたでしょうか。今日は、面接の大枠となるポイントのみ、簡単にお話ししました。これらは最低限の初歩的ポイントとして、まずは頭に入れていただき、面接の準備をすすめていただければ幸いです。人材紹介会社を通して面接に臨む場合は、その対策を一緒に行ってくださる場合も多くありますので、是非尋ねてみてください。

平たく言うと、求職者側も、企業側も「お互いがハッピーになれるか」が基本になるのではないかと思います。もちろん、それを判断するには上記3つに加え、働き方(勤務時間や勤務形態、雇用形態)、お人柄が社風に合うかどうか、将来なりたいことも実現できそうか、など、条件面等他の要素についても、お互いの理想や希望がマッチすることが必要になるでしょう。

転職活動でよい企業に出会うのは、「御縁」や「タイミング」もあります。積極的に活動することによって、まずはその間口を広げ、1社でも多く、いろいろな企業様と実際にお話し、自ら機会を多く作っていくことも良いでしょう。

「転職活動で「キャリアアドバイザー」に頼るメリットとは?」
「面接で『聞いていいこと』『聞かないほうがいいこと』


あなたのお悩みをまるごと受け止め、
新たな一歩へとプロが後押しします。
仕事のこと、家族のこと、生活のこと…
女性の悩みの理由は、ひとつだけじゃない。
友達にも、家族にも、上司にも、エージェントにも
相談したけど、モヤモヤのまま。
何もかもまるごと全部、プロに相談したい。
そんなあなたに、
女性キャリアカウンセラー(国家資格キャリアコンサルタント)
が徹底的に寄り添い、
新たな一歩へと力強く後押ししています。